人気ブログランキング | 話題のタグを見る

KORG KROSS2が発表されました

 平成29(2017)年9月1日、コルグはワークステーション廉価機KROSSの後継機、KROSS2を発表しました。

KORG KROSS2が発表されました_a0060052_12052827.jpg


 KORG KROSS2には、通常色機KROSS2-61-MB(スーパーマットブラック)、限定生産機KROSS2-61-RM(レッドマーブル)、そして、NH鍵盤88鍵機KROSS2-88(ダークブルー)があります。

 なお、国によっては、KROSS2-61の量産型機のカラーリングがスーパーマットブラックではなく、KROSS2-88と同じ、つまりKROSS2-61-DB(ダークブルー)です。日本、欧州、北米、オーストラリアはKROSS2-61-MB、それ以外はKROSS2-61-DBのようです。理由はわかりません。

 KROSS2発表と同時に、コルグのウェブサイトからKORG KROSS旧機の記事へのリンクが消えました。本稿執筆時点で、まだウェブサイトそのものは存在しているのですが、そこで製造終了が告知されています。

 本稿はKORG KROSS旧機との相違点を中心に書きたいと思います。

 KROSSでは内蔵MIDIシーケンサーの操作子のそばにあったアルペジエータやドラムトラックのオン/オフボタンが、フロントパネルの左端に来ています。私の場合、コードを左手で押さえる事が多いので、これらは旧機の位置にある方がありがたいのですけどね。

 KROSSには無かった、スイッチ、ノブ1、ノブ2の3つの演奏操作子があり、セレクトボタンによって役割を選択する事ができます。ただ、奏者やマニピュレータが演奏中に操作したいパラメーターを、自在にアサインできるわけではなく、役割を3つで1セットになった6セットから選びます。また、これら3つの操作子は、オルタネートモジュレーションソースリストには含まれていません。

 KROSSの場合、カテゴリーダイヤルの右にあったプログラム選択ダイヤルが、KROSS2では無くなっています。カテゴリーを選択した後、プログラムを指定するのはバリューダイヤルで行います。

 KROSSでもプログラム指定にバリューダイヤルを使う事はできました。エンターキーで選択する音色を確定させると、バリューダイヤルで再び音色を変えてもカテゴリー内リストが表示されず音色名だけが変わるのですが、再びエンターキーを押すとリストが表示されます。リスト表示状態でエンターキーで音色を確定させないまま、メニューボタンを押してエディットモードの入ろうとすると、音色が確定した状態のメイン画面が表示されます。もう1度メニューボタンを押すと、エディットモードに入ります。

 カテゴリーダイヤルやバリューダイヤルに関して、KROSSの場合、パラメーターを微細に変える折のつまむ、大きくに変える折の指を乗せて速く回す、のどちらの動き(動かし)にも絶妙に追従してくれる、シンセサイザーの歴史上最も素晴らしい形状と感度だと思っているのですが、KROSS2は、つまむ、の方向へ寄った形状をしていると思います。

 DEC(ディクリメント)/INC(インクリメント)ボタンが無いKROSS、KROSS2は、それ故にバリューダイヤルの繊細な追従性が求められるのですが、先に記した通りKROSSはその点満足がいくものでした。KROSS2のバリューダイヤルがそれを踏襲している事に期待しています。

 カーソルキーが4つのボタンだったものが、押さえる位置によって方向を指定する1つの操作子へ変わっています。バリューダイヤルとの位置関係が、KROSSの場合真横だったものが、KROSS2では斜め横になっています。バリューダイヤルがつまみに近い形状である事と併せて、試奏時に使い勝手をチェックしたいと思っています。

 液晶画面はフロントパネルと平行ではなく、より急な角度がついて筐体内部に凹んでいます。

 KROSS2のルックスに興趣を添えている要素の一つともいうべき、16個の自照型パッドが2段に分かれて並んでいます。ステップシーケンサーの操作子やフェイバリットボタンである事は、KROSSのフロントパネル横1列に並んだ自照型ボタンと同じなのですが、KROSS2はさらにサンプラーやオーディオプレイ機能のパッドにもなります。

 KROSS2のシンセサイザーエンジンはEDS-iで、パラメーター構成もKROSSと同じです。最大同時発声数は120と大幅に増えています。

 オシレータ波形は、KROSSの約111MB、マルチサンプル421個、ドラムサンプル890個に対し、KROSS2は約128MB、マルチサンプル496個、ドラムサンプル1014個に増装されています。

 私は基本的にはPCMシンセのオシレータ波形の数や精度にさほど関心が無いのですが、KROSS2で増装されたオシレータ波形群の中には、「侘び寂びセット」「虚無僧セット」「フジヤマ(富士山)セット」「雅楽セット」等と読めるものがあります。民族楽器というか和楽器風の音を、多少なりとも生々しく出してみたいと思ってきた身には、ちょっと聴いてみたい波形群です。

 また、KROSS2は、128MBの拡張PCMメモリにダウンロードという形で、オシレータ波形を増装できます。これが有償なのか、Roland Axialのような無償なのか等、詳らかな事はまだわかりません。

 内蔵マルチエフェクターに関して、残念ながらKROSS同様、空間系エフェクターはマスター2でのみの使用です。つまり、同時に2つ以上の空間系エフェクターを使えません。私としては、フットボリュームより前で空間系エフェクターを2つ使いたい局面があるのですけどね。

 KORG KROMEKingKORG、KROSSのリアパネル側の「KORG」のロゴに関して、「R」の文字の中の空きの部分が光るようになっていましたが、KROSS2の場合、「KORG」のロゴ全体が白く光ります。グローバルモードのロゴライトブライトネスの部分で、輝度の増減、あるいは消灯を設定できます。

 足まわりに関して、旧機同様、ダンパーペダル、フットスイッチ、エクスプレッションペダルの端子があります。10万円を切るシンセに関して、フットスイッチかエクスプレッションペダルのどちらかを選択しなければならないものが多い中にあって、コルグワークステーション機は、KROSS、KROSS2のような廉価機であっても、3つのペダルが使えます。サスティンペダルは全く使わないものの、フットスイッチやエクスプレッションペダルを多用する私としては、大変ありがたいことです。

 USBはこれまでのUSB-MIDIインターフェイスに加え、USB-オーディオインターフェイスの機能も持っています。パソコンだけではなく、iPad、iPhoneといったiOS端末にも対応しています。コルグワークステーション機に関して、上級機はともかく、廉価機でこの機能が載ったのはKROSS2が初だと思います。

 パソコンベースのライブラリアンが用意されているモデルは今でも珍しくないのですが、KROSS2はここ数年の間に出たシンセとしては久方ぶりに、エディタ、プラグインエディタも用意されています。エディタに関して、他社機ではすっかり見なくなり、また、コルグでもKingKORGにはありません。

 コルグワークステーション廉価機のヘッドホン端子は奏者側左端にあり、KROSS2-88もそれを踏襲しているのですが、KROSS2-61-MB、KROSS2-61-RMはリアパネル側にあります。

 KORG KROSS発表時、KROSS-61の4.3kgよりも、KROSS-88の12.4kgという本体重量に驚かされたのですが、KROSS2は逆に、KROSS2-88の12.3kgよりも、KROSS2-61の3.8kgに目を見張りました。500グラムも軽量化されています。

 21世紀に入ってコルグは、KORG TRITON Leに始まるワークステーション廉価機を秋に発売する事が多く、TRM50、KROMEと続きました。

 私は、平成24(2012)年のKROMEから4年経った昨年秋に、同機後継機が発売されるものと踏んでいました。しかしながら、実際は今秋、KROSSの後継機KROSS2が発売されます。あるいはKROME、KROSSとあった廉価機をKROSS2という形で統合するのかなとも思えます。

 ただし、来るNAMM 2018あたりで、私のその考えが否定されるような事があるのかもしれません。コルグのジョイスティックを、ホイールやベンダーレバーといった他のどのコントローラーよりも気に入っている者としては、KROMEにも続きがあってほしいのですけどね。

 税込価格はKROSS2-61-MB、限定生産機KROSS2-61-RMが79,920円、KROSS2-88が118,800円。発売日は9月24日。


平成30(2018)年5月11日追記。

 日本以外のコルグの各国・地域のサイトで、KORG KROSS2-61の生産限定カラーバリエーション機、pure white limited edition KROSS2-61-WHが紹介されています。筐体が白づくめです。どうせなら黒鍵も白色だったらと思うのですけどね。


平成30(2018)年5月18日追記。

 日本以外のコルグのサイトで紹介されているKORG KROSS2-61のpure white limited edition KORG KROSS2-61-WHは、日本ではKROSS2-61-SCとして島村楽器さんから発売されるようです。ソフトケースとSDカード TRITON for KROSS2が付属します。発売日5月26日。

 同じく同店からのみ発売されているRoland FA06-SCに関する記述がローランドのサイトに無いのと同じく、KROSS2-61-SCの情報は日本のコルグのサイトにありません。


平成31(2019)年1月17日追記。

 平成31(2019)年1月17日、KORG KROSS2-61のカラーバリエーション機KORG KROSS Special Editionが発表されました。


令和元年(2019年)9月5日追記。

 KORG KROSS2-88-MBが発表されました。

 KROSS2-61-MBと同じラバー塗装によるスーパーマットブラックカラー。また、オシレータ波形が増装されていて、それを列挙したボイスネームリスト等の取扱説明書も公開されています。

 発売日は9月21日、価格は税別110,000円。

 なお、コルグのKROSS2のウェブサイトからKROSS2-88-DB(ダークブルー)の画像が消え、KROSS 2-88-MBに替わっています。KROSS2-88-DBの製造は終わったのかもしれません。


令和元年(2019年)9月13日追記。

 KORG KROSS2用の拡張PCMメモリの増装波形及びそれを活かしたライブラリーが用意されました。EXPCM001(OASYS PIANO)、EXPCM002(E.P.Collection)、EXPCM004(Future Synth Collection)。

 Roland Axial同様、無料です。導入にはシステム1.2.1への更新が必要です。


令和2年(2020年)6月28日追記。

 店頭で喜多郎miniKORG 700Sリードを作る方法(KORG KROSS2の場合店頭で喜多郎KORG 800DVブラストーンリードを作る(KORG KROSS2の場合)をアップいたしました。

KORG KROSS2が発表されました_a0060052_12043118.jpg
KORG KROSS2が発表されました_a0060052_06281591.jpg


令和5(2023)年5月27日追記。

 KORG KROSS2-61-SCを導入したので画像を追加しました。

KORG KROSS2が発表されました_a0060052_08575291.jpg
KORG KROSS2が発表されました_a0060052_08581250.jpg
KORG KROSS2が発表されました_a0060052_08582792.jpg


KORG KROSS2
http://www.korg.com/jp/products/synthesizers/kross2/


KORG KROSS2-88-MB


KORG KROSS(製造終了)
http://www.korg.com/jp/products/synthesizers/kross/

by manewyemong | 2017-09-02 11:23 | シンセワールド | Comments(0)